タグ: 集音器



補聴器を嫌がる父が助聴器はよく聞こえると


【ご質問】
父親が補聴器を嫌がるのですが、耳が遠く、会話が聞こえずに困っていました。インターネットで助聴器の聴吉『JYO-HA5』を見つけ、早速購入しました。「本人は、とてもよく聞こえる」と言っていて、補聴器より使いやすいようです。

使用方法でお伺いしたいのですが、電源のON/OFFはどこですか? イヤホンもつないで使ってみましたが、やはりON/OFFのしかたがわかりません。教えて下さい。あと、イヤホンについていたシリコンは何ですか?

【回答】
電源ですが、イヤーパッド(耳あて)部を耳に当てるとスイッチが入ります。イヤーパッドが押されると電源が入るので、耳から離し、イヤーパッドが戻ると電源は切れます。使用していないときは聴吉を折りたたんで置いて下さい。折りたたんでもイヤーパッドは押されないようになっておりますので、電源が入ってしまう心配はございません。

イヤホンを接続している場合は、常に電源が入った状態ですが、イヤホンを抜けば電源はOFFとなります。本体を折り畳んだ状態でも開いた状態でも、イヤホンを接続していれば電源が入った状態となっています。抜き忘れにご注意下さい。

イヤホンについてですが、イヤホンアダプターも付属します。もちろんアダプターなしでも使用できますが、アダプターを付けた方がより聞こえやすくなります。形状からしてもわかるように、耳にフィットし、音も逃がしません。

⇒ 助聴器の聴吉『JYO-HA5』 詳細

⇒ 助聴器 一覧

ロングセラーモデル助聴器 HA-3.5 詳細写真の追加

HA-3.5 格納箱
ロングセラーモデルの集音器 JYO-HA35(HA-3.5)の詳細写真が掲載されました。

指向性の良い高性能マイクを採用。自動騒音抑制回路内蔵。正面電源スイッチ「入」にして、イヤーパッドを耳に当てるとスイッチオン。回転ボリュームで音量調整できます。

注意事項
ご使用対象者:軽度難聴者~中度難聴者までの方(大きな声で話しかけないと良く聞こえない程度)中度難聴者以上の方がご使用を検討される場合は医師の相談を仰いでください。

充電式電池は故障の原因となる可能性があるため、本製品の使用は避けて下さい。

長期間ご使用にならない場合は、液漏れにより故障の原因となることがありますので、乾電池を取り外して下さい。

高温多湿な場所での保管やご使用は本体内部に水分が侵入する恐れがあり、故障の原因となりますので、ご注意下さい。

音量が最大の状態で耳元にあてるとハウリング(ピー音)が発生し、耳を傷めることがあります。ボリュームを低く設定して耳に当てた後、ボリューム調整を行って下さい。

補聴器を付けたまま使用しますとハウリング(ピー音)が発生し、耳を害する恐れがあります。補聴器を付けたまま使用しないで下さい。

⇒ ロングセラーモデル助聴器 HA-3.5 詳細

助聴器(集音器・拡聴器)聴太郎、聴子、聴吉シリーズの最新機種 HA-6

助聴器 HA-6 聴六
助聴器(集音器・拡聴器)聴太郎、聴子、聴吉シリーズの最新機種がスタイリッシュな HA-6 です。

握りやすいウェーブボディ。新型マイク搭載によりクリアな音質を実現。電池交換が判りやすいLED。3段階(大・中・小)の音量調整付きスイッチ。

耳にあてるとスイッチ”ON”。握りやすい形と大きさで手にフィット!耳あてクッションで使い心地いい。電池寿命は1日1時間使用で約2ヶ月。

⇒ 助聴器 HA-6 詳細

助聴器(拡聴器・集音器・マイクレシーバー)掲載 ~補聴器を使うほどではないけれど~


助聴器とは
耳が遠い人や高齢者向け便利グッズです。医療機器に認定された補聴器を使うほどではないけれど、お手軽に使える助聴器(拡聴器・集音器・マイクレシーバー)が掲載されました。

シルバー世代へのプレゼントに
少し耳の遠くなったお爺さんやお婆さんへのギフトにいかがでしょう。簡単で使いやすいモデルを厳選したので、到着してすぐに使いこなすことができます。お子さまやお孫さまから贈って喜ばれる製品です。

老眼鏡のように役所窓口の常備品として
役所などの窓口カウンターで、高齢者との会話が困難なケースでも活躍します。老眼鏡とともに、役所窓口の常備品としては、いかがでしょうか?

⇒ 助聴器の一覧