カテゴリー: パワギガE(エクストラ)

パワギガE(エクストラ)手ぶら拡声器8の情報



競技用ボート船首の声を後ろの漕ぎ手に届けるパワギガ

船上で使えるスピーカー
競技用のボート(エイト)でCOXからの指示を10m離れている漕ぎ手に伝える拡声器を探していました。他のメーカーの安い無線拡声器では川に入った途端に聞こえなくなってしまいます。

他に良いものがないか模索していたところ、チームの1人がネットで南豆無線さんのパワギガを見つけ、サンプルをお借りすることにしました。

パワギガMを使い、無線で試しました。今回はエイトではなく、クォドルプル(少し短い舟)で試用したためCOXが送信機を使って4mくらい離れたところにスピーカー(受信機)を置きました。

漕いでからしばらくは順調に聞こえていましたが自転車ほどの早いスピードになると時々声が飛んでしまいます。ボートを漕ぐのに、スピーカーとマイクとの間に3人漕ぐ人がいるからか?スピーカーを濡れないように完全にジップロックに入れたからなのか?

5mの延長コードもお借りしたのでそれで有線で試すと無線よりも上手くいきました。濡れないようにジップロックに入れて使用しましたが完全に防水型のものがあるととても使いやすいと思います。

有線がベストだと感じたのでパワギガEと10m延長ケーブルを購入します。宜しくお願い致します。 K.Kさま

⇒ パワギガE(エクストラ) 手ぶら拡声器8A NZ-680-A

⇒ 10m延長オーディオケーブル CBL-SJ35SP35-10m

片側声帯をとって声量がたりない ⇒ 咽喉マイクとパワギガでサポート


片側声帯を取ってから声がかすれたり音量が足りなかったりするので声を聞こえやすくするようなものを探していました。

他のメーカーの喉マイクを試してみましたが気に入らなかったので、なんずさんの商品は思ったように聞こえるのか、使用が簡単か試してみたくてサンプル制度を利用しました。

自分が思った通りの商品でした。音のひろいも聞こえ方もとても良いです。シンプルな操作なので戸惑うことはありませんでした。

咽喉マイクの方が楽ですが音は少しこもった感じに聞こえました。貸し出しありがとうございました。とても参考になりました。 T.Aさま

⇒ パワギガE(エクストラ) 手ぶら拡声器8A NZ-680-A

⇒ 咽喉マイク 喉元へ密着させる特殊な声帯マイク

会議の司会進行役に音声補助となるパワギガ

会議の司会進行役が使うスピーカー
仕事で会議の司会進行役を任されることが多いのですが声帯が弱く声を張るとすぐにのどが枯れてしまうこと、また普通に話していても声が小さく聞こえにくいと上司から指摘されていました。

音声補助で検索するとパワギガ販売サイトが出てきました。TELで問い合わせてパワギガEかパワギガSのどちらにするか、咽喉マイクも購入した方がいいのか相談するとサンプルで実際に確認してみることができると教えていただきその方が確実だと思い利用しました。

咽喉マイクもお願いしましたがいざ使ってみるとヘッドマイクで十分に自分の声が拾えると分かったので、咽喉マイクは買う必要はないと判断できました。

パワギガEかパワギガSかについても会議室の広さに対して音量のバランスを確認出来て良かったです。
屋内だけならパワギガEの半分の出力であるSで十分だと思いますが屋外での使用や避難訓練なども考えてパワギガEにしたいと思います。 H.Aさま

⇒ パワギガE(エクストラ) 手ぶら拡声器8A NZ-680-A