競技用ボート船首の声を後ろの漕ぎ手に届けるパワギガ
競技用のボート(エイト)でCOXからの指示を10m離れている漕ぎ手に伝える拡声器を探していました。他のメーカーの安い無線拡声器では川に入った途端に聞こえなくなってしまいます。
他に良いものがないか模索していたところ、チームの1人がネットで南豆無線さんのパワギガを見つけ、サンプルをお借りすることにしました。
パワギガMを使い、無線で試しました。今回はエイトではなく、クォドルプル(少し短い舟)で試用したためCOXが送信機を使って4mくらい離れたところにスピーカー(受信機)を置きました。
漕いでからしばらくは順調に聞こえていましたが自転車ほどの早いスピードになると時々声が飛んでしまいます。ボートを漕ぐのに、スピーカーとマイクとの間に3人漕ぐ人がいるからか?スピーカーを濡れないように完全にジップロックに入れたからなのか?
5mの延長コードもお借りしたのでそれで有線で試すと無線よりも上手くいきました。濡れないようにジップロックに入れて使用しましたが完全に防水型のものがあるととても使いやすいと思います。
有線がベストだと感じたのでパワギガEと10m延長ケーブルを購入します。宜しくお願い致します。 K.Kさま
⇒ パワギガE(エクストラ) 手ぶら拡声器8A NZ-680-A
⇒ 10m延長オーディオケーブル CBL-SJ35SP35-10m
カテゴリ: お客さまの声, サンプル, スピーカー, パワギガE(エクストラ), パワギガM(マックス)