カテゴリー: 無線機

特定小電力トランシーバー、無線式拡声器などの情報



音声ガイドイヤホンだと台数が多くて消毒が大変なので


工場見学の対応で音声ガイドイヤホンを使っていますが、お客さまご使用後には本体とイヤホンを別々にして片づけるなど、メンテナンスが大変でした。

特にコロナ禍以降はより一層消毒に気を使い、受信機とイヤホンの台数も多く時間も掛かるので、御社のパワギガを検討するよう上司の勧めがありました。少し騒音のある環境なので、音量的な心配があったので、無料サンプル制度はとても助かりました。

当社の工場で試したところ、機械音の中でも明瞭に聞こえました。つきましてはパワギガEを2台導入したいと思います。

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

トランシーバーが使えない現場でパワギガを使用


電波を使用するトランシーバーが使えない現場で、肉声では声が届かない場合があるので、パワギガ(手ぶら拡声器)の使用を検討したく無料サンプル品をお願いしました。

申し込み前は、実際使用してみないと有効かどうか分からず迷っていました。安価なものでもないので無料で試すことができる制度は良いですね。

現場で使って良かったので、これから導入に向けて検討していきます。
小野さま

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

カラオケ用コードレスマイクの新スプリアス電波法に関して


【ご質問】
電波法にて新スプリアス規定により、今年2022年12月1日以降、旧スプリアス規格の特定小型無線機器の使用が制限されるということですが、私どもが現在使っているカラオケ用マイク NZ-210DHE は、該当商品に当たるのでしょうか?

【回答】
この商品は新スプリアス規格に合致しておりますので、今年12月1日以降も問題なく使うことができます。どうぞご安心下さい。

なお、この商品はエコーマイク(NZ-M502A)、Bluetooth送信機(NZ-W210D)、Bluetooth受信機(NZ-W210R)のセットになっております。電波法が関係するのは送信機と受信機です。

⇒ コードレスモジュール&エコーマイク NZ-210DHE

番号案内表示モニターのレンタル RENT-920A


【ご質問】
ワクチン接種会場で番号表示モニターをレンタルしたく検討しています。ナンバーボード表示器
番号呼出機はワイヤレスタイプが良いので、貴社製ナンバーボード NBS-TDM1 をお借りしたいのですが対応可能でしょうか?

【回答】
後継機の姉妹品 ナンバーボードPLUS でしたらレンタル対応しています。

従来型との違いは

  1. 無線通信距離が約600mに大幅アップ
    従来型の通信距離は約200mでしたが、新型では約600mまでに大幅アップ。広い施設内でも対応できる可能性が高まりました。もちろん日本国内の電波法に準拠した無線方式(920MHz帯)なので安心してご利用頂けます。
  2. さらに見やすくなった大型ディスプレイ
    従来型のナンバーボード番号表示器よりも大型表示器なので遠くから見やすくなりました。視力が弱くなりがちな高齢者の多い病院待合にも適した順番表示器です。
  3. 入力端子AUXで館内放送も可能
    表示器側面に外部機器接続用のAUX入力ジャック(3.5φ3P)が付いていますので、館内放送やBGMなどの音源を接続して放送することができます。

表示器パネルが黒い方が新型のナンバーボードPLUS、白い方は従来型です。
レンタル品は数量に限りがございますので、日程が決まっているようでしたら、お早めにご予約をお願い致します。

⇒ 【レンタル】ワイヤレス番号表示器 RENT-920A ナンバーボードPLUS