カテゴリー: 良くあるご質問

お客さまから多くお寄せ頂くQ&A集・FAQ集



パワギガのバリバリ音のメンテナンス修理に関して


【ご質問】
5年ほど使っているパワギガEが使用中にバリバリとノイズが出るようになりました。メンテナンスをお願いしたいのですが、どのような手順で進めたら良いですか?

【回答】
パワギガEのご愛用ありがとうございます。

点検・修理は、全て弊社で対応しておりますので、不具合のパワギガE一式(本体、充電用アダプター、ヘッドマイク)を弊社までお送り頂けましたら、届き次第点検させて頂き、修理前にお見積りを出させて頂きます。お見積りをご確認頂き、修理を進めるかどうかご判断頂くことになります。

⇒ 修理に関しての詳細(修理依頼書)

上記ページの修理依頼書をご記入頂き、一緒に送付して頂けますと助かります。お急ぎの場合の修理期間としては、スムーズに連絡が取れましたら、弊社で2~3日頂ければご返却できるのではないかと思います。

なお、不具合がまったく確認できない場合や、修理しないことを選択された場合は、申し訳ございませんが、修理品点検・返品手数料(1台当たり2000円~税別)をご請求させて頂く場合もございますことをご了承下さい。

弊社にお送り頂く際、取扱荷物が多いため、送り状に「修理担当宛」を明記下さい。優先して荷物を取り扱います。発送時の送料はご負担お願い致します。返送時は弊社で負担致します。

◆修理品送付先
 〒415-0035
 静岡県下田市東本郷2-1-5
 (有)南豆無線電機 修理担当宛
 TEL:0558-22-2421

病院向け呼出しマイクセットのデモ機対応に関して


【ご質問】
病院待合やフードコートに適したワイヤレス呼び出しシステム M546EC-9B をウェブページでみました。
当院でもこのシステムの導入を検討しています。つきましては、来週にでもデモ機をお貸し頂けないでしょうか?
また、その場合の料金もお知らせ下さい。

【回答】
お問合せありがとうござます。
この製品を来週の日付指定ということですと、有料レンタル RENT-6EC9B を準備していますので、そちらのご利用をご検討下さい。

もし日付指定が不要でしたら、有料レンタルの合い間にデモ機(無料サンプル品)として、お送りすることも可能ではございます。
ただ、無料サンプル品の場合は、往復送料がお客さまご負担となります。また日付指定もできませんので、その旨ご了承下さい。

⇒ 【レンタル】 呼出しマイクセット2.4GHz RENT-6EC9B

⇒ 【買取】ワイヤレス呼び出しシステム M546EC-9B 詳細

病院呼び出しシステム 使用イメージ

NT-102ACのAUX接続でノイズ(ブー音)の回避方法は?


【ご質問】
NT-102ACのAUXに変換プラグ(3.5mm ⇒ 6.3mm)を付けたところノイズが発生します。
AUXに挿すとブーという音がでます。MICの方に付けるとノイズはなくなりました。
AUX接続にする場合、何かしらの対策ってあるのでしょうか?

【回答】
お客さまがお使いの変換プラグ(3.5mm ⇒ 6.3mm)がステレオ結線のようです。
NT-102AC のAUXは、モノラル(またはステレオのL/R両チャンネルを並列)にして頂く必要がございます。

ステレオのL/R両チャンネルを並列にするための半田付けは、慣れないと困難ですので、ステレオ機器と接続する場合は、ステレオ⇒モノラル変換プラグを用意して頂くのが、宜しいかと思います。

⇒ ACマイクアンプ NT-102AC(10W)詳細

立坑工事やトンネル工事の連絡手段にヘッドホンは?


【ご質問】
立坑工事の連絡装置として、NANZU製の作業用連絡装置 NZ-2007EA を導入していますが、工事音が大きい時など、親機側のモニタースピーカーで聞き取りづらい状況が時々あります。
そこで質問ですが、モニタースピーカーではなく、ヘッドホンで聞くことは出来ないでしょうか?

【回答】
立坑工事やトンネル工事において、これまでにも同様のご要望があり、ヘッドホンに変更した実績はございます。需要自体は少ないので、ウェブページには掲載しておりませんが、出力変換ユニットを介して対応できますので別途お見積致します。

イメージとしては、上記へ掲載のイラストのように、モニタースピーカーと交換する形になります。親機本体の変更はございません。

⇒ 作業用連絡装置 NZ-2007EA 詳細