カテゴリー: ACアンプ・放送アンプのFAQ

放送装置に関して良くあるご質問。AC100Vの放送アンプと対応するスピーカーの構成など。



診察室からの呼び出しマイクで消し忘れを避けるには?


【ご質問】
HPを見て、店内呼出し放送システム M546EC-WS10ML を検討しています。診察室から待合室への患者の呼出しに使用したいと思っていますが、1つ確認です。

マイクのスイッチを ON にしたレバーは手を離すと OFF に自動的に戻りますか?
患者さまとのナーバスな会話の誤送信を防ぐため、スイッチの消し忘れを避けたいので、自動OFF であると安心です。

また、この機種を購入前に試すことは出来ますか? 有料でも構いません。
以上、教えていただけたら幸甚です。

【回答】
このシステム(M546EC-WS10ML)に採用されているデスクトップマイク NZ-M546EC のトークスイッチレバーは、ON側(上側)に押し倒している間だけ、マイクは ON になり、レバーを離すとレバーは自動で元に戻り、マイクは OFF となります。

ただ、マイクのロック機能も付いているため、手前側(下側)の LOCK に倒すと、トークスイッチはロックされ、音声が入りっぱなしになってしまいます。
もし、ご希望であれば、サービスでロック機構の無効化の対応も行っております。マイクロック機構の無効化の処置で、不意の誤操作によりスイッチがロック側に入ることを防ぎます。

⇒ 店内放送システム M546EC-WS10ML 呼出放送や業務連絡に好適

▼お試し用レンタルに関して

お試しもご検討のことであれば、同機種の有料レンタルをご案内致します。下記リンク先のページをご覧下さい。

⇒ 【レンタル】呼出しマイクスピーカーセット RENT-6EC10ML

レンタルで窓口マイクを活用、省スペース化にマグネット式


【ご質問】
以前、レンタル窓口マイクを使用させていただきました。
とても便利なので、購入を考えていますが、1点だけ改善希望があります。カウンタースペースに限りがあるため、窓口マイク本体を足元へ設置してマイクだけ机上に置きたいと考えています。ピンマイクを使うので、本体付属の蛇腹マイクを取り外して頂くことは可能でしょうか?

【回答】
はい、本体付属の蛇腹マイクを取り外しての出荷は可能ですので、ご希望通りのご使用方法でも問題ありません。

もう1つご提案させて頂きますと、予め蛇腹マイクを本体から取り外して、別置きのマグネットマイク(スタンド式マイク)にしたセット NZ-2006AST もございます。併せてご検討下さいますと幸いです。
NZ-2006AST 使用イメージ

⇒ マグネット卓上マイク式カウンターマイク NZ-2006AST 詳細

NT-102ACのAUX接続でノイズ(ブー音)の回避方法は?


【ご質問】
NT-102ACのAUXに変換プラグ(3.5mm ⇒ 6.3mm)を付けたところノイズが発生します。
AUXに挿すとブーという音がでます。MICの方に付けるとノイズはなくなりました。
AUX接続にする場合、何かしらの対策ってあるのでしょうか?

【回答】
お客さまがお使いの変換プラグ(3.5mm ⇒ 6.3mm)がステレオ結線のようです。
NT-102AC のAUXは、モノラル(またはステレオのL/R両チャンネルを並列)にして頂く必要がございます。

ステレオのL/R両チャンネルを並列にするための半田付けは、慣れないと困難ですので、ステレオ機器と接続する場合は、ステレオ⇒モノラル変換プラグを用意して頂くのが、宜しいかと思います。

⇒ ACマイクアンプ NT-102AC(10W)詳細