タグ: ダイナミックマイク



路線バス用タイピンマイクの仕様に関して

【ご質問】
先日、路線バス用マイクEMA026100』を購入しました。実際にバスで使ってみたのですが、音がとても小さくしか出ません。会社のマイクでは普通に音が出るんですが、なぜでしょうか?

アンプとの相性が悪いんですかね。もともと使っていた会社のマイクは、帽子掛け型で邪魔にもなるのでタイピン型にしようと、この『EMA-026-100』を注文しました。マイクの挿し込みは同じなので使えると思ったのですが。

【回答】
マイク『EMA-026-100』はエレクトレット型のマイクですが、放送アンプの仕様と違っているようですね。マイクはアンプのマイクジャックにサイズが合うから使用できるというわけではありません。マイクには『EMA-026-100』のように電源供給タイプや、ダイナミックタイプがあります。アンプによって仕様が違うため、マイク購入前にはアンプの仕様をご確認下さい。わからない場合は、アンプの詳細(メーカー名および型式など)、お使いのマイクの詳細をお知らせ下さい。

クリップマイク NZ-M863

今回の場合は、音が小さいとのことでしたので、アンプがダイナミックマイク対応なのかもしれません。その場合、どちらにも対応しているクリップマイク『NZ-M863』がよいでしょう。このマイクなら、電源パワーモジュールの接続の有無で両方に対応可能ですので。

⇒ 分離型クリップマイク NZ-M863 詳細

プラグインパワー方式にも、ダイナミック方式にも対応するクリップマイク

3.5プラグと1.5mケーブル
クリップマイク NZ-M863 をプラグインパワー方式(電源供給型)の機器へ接続するときは、右写真のクリップマイクを直接接続することで使用可能です。

プラグインパワー方式以外の機器(ダイナミックマイク対応アンプなど)は、電源パワーモジュールを使って接続します。

重機やバスなどの車内の壁面に設置できる500Ωダイナミック型フレキマイク

手元でマイクのスイッチ操作ができるトークスイッチが付属したフレキマイク MC-9128 です。フレキシブルマイク MC-9128重機やバスなどの車内の壁面に設置できる500Ωダイナミックマイク(単一指向性)。

主な仕様
ダイナミック型(単一指向性) 腰の強いフレキを使用
インピーダンス:500Ω(不平衡型)
ストレートコード:2m
プラグ:単頭プラグ(6.3φ標準プラグ)
定格感度レベル:-58dB(1kHz 0dB=1V/Pa)
周波数特性:100Hz~10,000Hz
質量:約260g
使用温度範囲:-20℃~+60℃
付属品:取付用Lアングル

⇒ トークスイッチ付きフレキシブルマイク MC-9128 詳細

マイク混合器 LX-10 の内部回路にインピーダンス整合用の部品等は?

lx10
【ご質問】
マイクコネクティングボックス LX-10 の内部回路にインピーダンス整合用の部品等は使って要るのでしょうか?

既存マイクが250Ωですが問題なく使えるのでしょうか?

【回答】
マイク混合器 LX-10は、安価で簡易的なシステムのため、特にインピーダンス整合用の部品等は使用しておらず、抵抗を使ってミキシングしているのみです。

また、ダイナミックマイク対応の混合器のため、お持ちのマイクがダイナミック型のマイクであれば、250Ωであっても使用はできます。

ただ、一般的なダイナミックマイクは 600Ω位のものが多いため、インピーダンスの異なるマイクでの使用となると、感度の違いにより、音量が異なったり、場合によっては、ノイズが入ったりしてしまう事があるかも知れません。

そのあたりが心配であれば、簡易的なマイク混合器ではなく、マイクミキサーをお選び下さい。

2014.03.29 追記
LX-10は完売致しました。類似品 NZ-MX-10 もご参照下さい。
⇒ 電源不要でマイク3本を接続可能な小型ミキサー NZ-MX10