NZA-220U 各部の名称および操作方法
不審者への警告、展示物説明用の人感スピーカー、スーパーや地下食品売り場の特売品コーナー呼び込み、鳥獣対策など多用途のアナウンスマシンの各部名称と操作方法に関しては、下記を参考にして下さい。
各部の名称
1)人感センサー
標準の状態では、前方120度、約3mの範囲の温度差で感知します
2)表示灯
点灯⇒再生中 消灯⇒電源OFF、またはスタンバイ中
3)Aボタン
前曲再生、リピートモード設定
4)電源・音量スイッチ
電源、音量2段階切替スイッチ
5)Bボタン
次曲再生
6)スピーカー
音声が出力されます
電源・音量スイッチ
電源・音量スイッチをスライドすると電源が入ります。人感センサーが正常に動作するまで20秒~25秒ほどかかります。スイッチはオフ状態が一番下、中央で電源オン・音量「中」、一番上で電源オン・音量「大」となります。
データの同期方法
パソコンと本機をUSBケーブルで接続します。パソコンの画面に「リムーバブルドライブ」と表示されますので、ダブルクリックして開き、パソコン内の音声データをコピー&ペーストして下さい。
Aボタン・Bボタンの機能
・Aボタン:前曲再生、リピートモード設定
短押すると前曲を再生します。
長押するとリピートモードを設定できます。
・1回点滅で全曲リピート
・2回点滅で1曲リピート
・Bボタン:次曲再生
短押すると次曲を再生します。