保育園児のお迎え呼出し用の番号表示器に関して
【ご質問】
保育園児のお迎え用の呼出しに利用したいと考えています。
具体的には、施設の2フロア(1階と2階)に2台づつ、計4台の受信表示器を設置しておきます。保護者がお迎えに来た時に、番号送信機を操作して園児の番号を4台の表示器に送信して、お迎えがきたことをお知らせするという仕組みです。このような使い方が出来るでしょうか?
また、混雑時には番号送信機を複数で操作したくなる可能性があります。
例えば、送信機2台、受信表示器4台という構成で全ての表示器に同じ番号を表示することは可能でしょうか?
【回答】
2フロアで計4台の受信表示器に対して、番号送信機1台での呼び出しは問題なく対応できます。想定されている使い方が可能です。
電波の通達距離は見通しで約600mほどありますので、異なるフロアでも問題ありません。また、音量調整可能なピンポン音が鳴りますので、見落としすることも無いかと思います。
2つ目のご質問(送信機2台、受信表示器4台)に関しては、送信機2台を必ず異なるタイミングで送信すれば良いのですが、同じタイミングで送信した場合の動作は不定となります。ですので非推奨の構成となります。
⇒ 順番表示器セット ナンバーボードPLUS NBS-920A 詳細
表示器4台セット