手ぶら拡声機3 ハンズフリー拡声機 |
|
![]() 2ヶのネジを回して ヘルメットへ挟み込みます <A> | ← 手ぶら拡声機3A(ST#860-A) ← ヘルメット取付型マイク仕様 | |
![]() 手ぶら拡声機3は小型です、タバコの大きさと比較して下さい | <B> 頭へ直接取付します ![]() | |
手ぶら拡声機3B(ST#860-B) → ヘッドバンド型マイク仕様 → |
特徴 |
Aタイプ(ヘルメット取付型)とBタイプ(ヘッドバンド型)の2種類がございます。 Aタイプ(ヘルメット取付型)は建設現場、工場内、鳶職の方々などへ重宝します。 Bタイプ(ヘッドバンド型)は直接、頭へ取り付けますので観光ガイド、展示会、説明会などのご使用に便利です。 写真では見づらいですがハンズフリー拡声機本体の側面にフックが付いています。通常はフックをベルトに差し込み腰に固定します。フックは両面に有りますので左右(前向き・後向き)どちらにも取付可能です。Bタイプには肩掛ベルトも付属します。 充電式ですので毎日ご使用になられる場合、ランニングコスト面で有利になります。また防水仕様(JIS2級防滴)ですので雨天時も安心してご使用頂けます。 |
充電に関して |
ニッカド電池(単3×6本)と専用ACアダプターが付属します。ACアダプターを本体後部の充電端子に接続して充電します(充電時間:約10時間)。市販のアルカリ乾電池ご使用時は充電しないで下さい。 |
電源スイッチ・音量調整に関して |
電源スイッチ・音量調整ツマミは本体上部の取っ手の下に付いています。調整しづらい場所ですが、取っ手部分で保護されるため誤動作が少ないです。 また電源ランプは通常使用時は「緑」、充電中は「赤」が点灯します。 |
本体仕様 |
※1: 規格,外観等は、改良の為予告なく変更されることがあります。 ※2: お客様にて別途購入していただきます。 ※3: 電源スイッチ常時ON、2(話す):8(無音)にて計測。 | ![]() | ![]() |
サンプル品のお試しに関して |
購入前に試してみたいというご要望が多く寄せられておりますのでサンプル品をご用意しました。 片道送料お客さまご負担、お試し期間は3日間という条件で対応しております。
|
価格 |
商品名 | ネット価格 | 定価 | 送料 | 構成品 |
---|---|---|---|---|
手ぶら拡声機3A (ヘルメット取付型) ST#860-A | 完売御礼 | ¥32,000 | 0円 | 拡声機本体 単3型ニッカド電池(6本組) 充電器(ACアダプター) ヘルメット取付型マイク ※肩掛けベルトは付属しません |
手ぶら拡声機3B (ヘッドバンド型) ST#860-B | 完売御礼 | ¥36,000 | 0円 | 拡声機本体 単3型ニッカド電池(6本組) 充電器(ACアダプター) ヘッドバンド型マイク 肩掛けベルト(クリップ付) |
現行の充電式手ぶら拡声機は下記をご覧下さい。 | ||
---|---|---|
![]() パワギガS NZ-671-B | ![]() パワギガE NZ-680-A | ![]() パワギガM NZ-690-W |