助聴器『聴吉 JYO-HA5』 ハウリングに関して
折りたたみ式助聴器(JYO-HA5)
ご使用上の注意『ハウリングに関して』
・イヤーパッド(耳あて)部を耳に当てるとスイッチが入りますが、この場合、隙間があるとハウリング(ピーピー音)がします。耳にピッタリ当ててご使用下さい。
・マイク部分は手で覆わないようにして下さい。覆いますと「ピー」というハウリング音が出ます。
・ボリュームを最大の状態で耳元に近づけると「ピー」(ハウリング)が発生し、耳を痛めることがあります。使うときはボリュームを低くして、耳に当ててからボリュームをセットして下さい。
・他社の補聴器を付けたまま、その上から使用しますと、「ピー」(ハウリング)をおこしやすく、耳に悪影響を及ぼす場合がありますおのでおやめください。
⇒ 助聴器 JYO-HA5 詳細
⇒ ワイヤレス補聴援助システム JYO-P249 ギガボイス+ 詳細
⇒ ギガボイスN 首掛け式の集音器 詳細
⇒ ギガボイスY 耳掛け式の集音器 詳細