リーズナブルなNANZU製ドライブスルー設備 NZ-2007EADV
ドライブスルー設備は、主に郊外の飲食店やファストフード店などで見られるサービス設備で、車に乗ったままオーダーを済ませることができるシステムです。
これにより、お客さまは車から降りることなくオーダーしたり、注文品の受け取りを行え、特に時間を節約したい人や天候が悪いときに便利です。
一般的に高価な設備となりますが、NANZU製のドライブスルーは小型ユニットで音声通話のみの機能なので安価に導入が可能です。
主な特徴
【シンプル設計】
注文のための音声通話(インターホン)機能に絞り込み、タッチパネル機能などはございません。設置も容易なシンプル設計です。
【屋外用の防水子機】
お客さまは防水型の子機(マイク兼スピーカー)を通じて注文を行います。近年では、ビデオやデジタルディスプレイを利用してスタッフがやり取りする高価な設備もありますが、当製品は音声通話のみ行います。
【効率とスピードで回転率アップ】
ドライブスルーは短時間での注文と受け渡しを目指して設計されており、時間を節約するために注文を迅速に処理するプロセスが求められます。短時間で商品を受け取れるため、忙しい人にとって便利です。お店側としても回転率を上げることができます。
【高齢者や身障者の対応で新たな客層】
高齢者や体の不自由な人が車から降りずにサービスを受けられるため、移動の負担が軽減されます。これまで来店を控えていた客層を呼び込むことができます。雨天時や寒い日でも車の中で快適に用事を済ませることができます。