カテゴリー: 障害者給付金

携帯用会話補助装置
日常生活用具など



ビジネスフォンや家庭用電話の着信音に反応するブザーライト


呼出音フラッシュコールのオプション品
増設できる位置 電話呼出音を光でお知らせする呼出音フラッシュコール(NZT-380)の増設用ブザー(オプション品)です。これにより音と光で電話のベルをお知らせすることができます。

両面テープやタッピングで固定
ブザーの底面部分には、あらかじめ両面テープが貼付されています。質量は軽いブザーなので両面テープだけでも固定できます。またビス穴もあるので、タッピングビスなどでの固定も簡単です。

増設用の大音量ブザー付きライト
とても大きな音量 95dB で鳴り響くブザーです。なお且つ赤く点滅してお知らせします。
電話用ブザーライトの接続
音量調整はテープなどを利用
この電子ブザーに音量ボリュームは有りません。音量を抑えたい場合は、ブザー中央の穴をテープなどで塞いで調整して下さい。

二股ケーブル付属で簡単接続
接続に便利な専用の二股コードが付属します。ギボシで簡単に接続できます。(※インシュロックで束ねている方をブザーとライトへ接続します)

⇒ 増設用ブザーライト NZT-382-FB 大音量タイプ

パーキンソン病で発声困難でもギガボイスプラスでコミュニケーション


両耳イヤホン(ギガボイス+対応)

私は高齢で難聴であること、妻がパーキンソン病で発声困難のため夫婦間の会話が思うようにいかずコミュニケーション不足でした。ネットで貴社の飛び声るんですを知ったが高価なことと発声困難な家内が使えるかどうか心配で購入をためらっていました。

電話したところサンプル依頼として送料のみ負担でOKとの連絡を頂き、家内と相談の結果、折り返し申し込み致しました。

双方で送受信機を携帯できるので家ではもちろん、外出時に屋外で通信可能距離での通信も行えました。家内が発声、発音困難なのでマイクで上手く声を拾ってくれるか心配でしたがしっかり家内の声を拾ってくれて通信することができました。
日常使いするので充電して使えるところも良かったです。
ギガボイスプラス(ワイヤレス補聴援助システム)を使えば家内とのコミュニケーションも上手く取れそうなので1台購入します。

⇒ ワイヤレス補聴援助システム JYO-P249 ギガボイス+

誤嚥性肺炎疾患での嚥下音評価に適した咽喉マイク&パワギガE

嚥下音評価でのパワギガ
当院の内科入院患者は誤嚥性肺炎疾患がかなり多く、嚥下音を聞くのに良いものがないか知り合いの歯科医師に話したところパワギガEが音をよく聞き取れるので嚥下音にも使えるのではと聞きました。デモ機の貸し出しも行ってるようで、すぐに電話しました。

元々探してはいましたが評価をする前に購入に踏み込むことはできず、長らく似たような商品を探しておりました。なんずさんでは購入前に評価できるとのことでパワギガEのデモ機を使いました。

知り合いの紹介通り聞こえにくい嚥下音がしっかり聞こえて、患者の嚥下評価に非常に役に立つと感じたので購入の方向で。
歯科でも内科でも力になるパワギガE、素晴らしいなと思います。 Nさま

⇒ 咽喉マイク 喉元へ密着させる特殊な声帯マイク

⇒ パワギガE(エクストラ) 手ぶら拡声器8A NZ-680-A