カテゴリー: 障害者給付金

携帯用会話補助装置
日常生活用具など



発声障害でパワギガ+を使用、充電中のジー音は?


【ご質問】
発声障害のため、パワギガ+(NZ-640-A)を5年前から使用している者なのですが、充電の際に充電器あたりから「ジー」という音がするようになったのですが、故障でしょうか?充電中パワギガ本体の向きを変えたりすると音はしません。

【回答】
充電中の『ジー音』ですが、本体内蔵の充電バッテリーが劣化してくると、そのような現象がおきる場合もあります。既に、5年以上使用頂いておりますので、充電バッテリーが、かなり劣化してしまっている状態ではないかと思います。

いずれにしても5年も経過すると、近々にバッテリーを交換する必要がでてくるのではないかと思います。修理対応で充電バッテリーの交換も承っておりますが、5年経過しておれば、新たに給付券の申請の方が宜しいかも知れません。

現行の機種は、ワイヤレスマイクも使用できる高機能タイプになっております。使い勝手は、今までと若干異なりますが、上位互換ですので、申請をご検討頂ければと存じます。

⇒ 携帯用会話補助装置の詳細

人工喉頭や食道発声だとボリュームが低いので


人工喉頭や食道発声だと静かな場所でなければボリュームが低くて聞こえないので、指導を受けている言語聴覚士の方よりこの器械(パワギガ)を教えてもらいました。

早速、パワギガEのデモ機をありがとうございました。今まで使っていた拡声器はボリュームを上げるとピーピー音がするが、パワギガEは出力に余裕があり、ハウリングもあまりなく、ざわついた中でも使えそうな感触でした。

公費補助は一度、別の器械で使ってしまったので多分ダメと思いますので、自費で購入します。 I.Kさま

⇒ 手ぶら拡声器8 パワギガE(エクストラ) 詳細

パーキンソン病で発声不明瞭、周囲が聞き取りにくいので


パーキンソン病でだんだん声が小さくなり、ことばも不明瞭になり、周囲の者が聞き取りにくくなり困ってきました。

友人にやはり奥さんがパーキンソン病になった人がいて、その人からこういう機器(パワギガ咽喉マイク)があることを聞き、ウェブから無料サンプル品を申し込みました。

言葉の発声そのものがモゴモゴとした感じでハッキリしなくなってきたので、声の大きさを拡大してどこまで効果があるか悩ましいですが、声が大きくなることで相手に伝えやすくなりそうです。 T.Mさま

⇒ 携帯用会話補助装置の詳細

障害者団体で発声機器のデモ機を試して


障害者団体の理事会でこのような発声機器(パワギガM咽喉マイク)があるのを知りました。

地域ブロック会議で説明しようと思いましたが、使ったことのない機器なので、一度試してみる必要があり、デモ機をお願いしました。

以前使っていた類似品より音感も良く、数種類のマイクを有線・無線で色々な使用法が多くあり、高性能であることを確認できました。ありがとうございました。 S.Kさま

⇒ 携帯用会話補助装置の詳細