カテゴリー: 助聴器・拡聴器

補聴器を使うほどではないけれど、耳の遠い方向けの便利グッズ



助聴器のイヤホンで専用のもの以外は?

HA-5 助聴機
【ご質問】
先日、助聴器 HA5 を購入したのですが、イヤホンの形が合いません。使用者が年配者なのでイヤホンが平たい形状だと抜けてきてしまうので、違う形のイヤホンを買ってきたのですが、それでは音が出ません。
何か専用のイヤホンではなければ使えないとかあるんですか?

【回答】
イヤホンは、専用のものではなくても使用できますが、注意点がひとつあります。助聴器 HA5 のイヤホンはステレオタイプになっています。モノラルタイプでは音が聞こえませんので、イヤホンを購入される際にはステレオタイプをお求め下さい。家電量販店などにも置いてあると思います。

⇒ 助聴器 HA5 詳細

講演会で講師の声を、手元で聴き取る方法は?

【ご質問】
高度難聴者で補聴器使用してます。講演会等で講師の声を聴き取る方法はありませんか。例えば講師にマイクロホンをつけてもらってワイヤレスで手元で聴くとか、などです。

【回答】
超小型ポータブルアンプ パワギガMという機器をご紹介致します。超小型のワイヤレスアンプとワイヤレスマイクのセットです。

NZ-690-W

⇒ 超小型ポータブルアンプ NZ-690-W(ワイヤレス)

ワイヤレスマイクと本体スピーカーとは、見通しのよいところであれば、20mくらいまで離れて使用できますので、講師の先生にワイヤレスマイクを身に付けて話して頂ければ、手元に置いたスピーカー(パワギガM本体)から音声を大きく拡声できます。

ボリュームは付いていますので、音量の調整もできます。まさに、お探しされているような使い方ができる機器ではないかと思います。

パワギガM NZ-690-Wは、手の平サイズの小型(本体198g+電池63g)で、充電仕様ですから、どこにでも簡単に持ち運んで使用できます。

マイクレシーバー(助聴器)HA3 完売


耳が少し遠い人に実績の高いマイクレシーバー(助聴器)HA3が完売なりました。

後継機種にあたるHA3.5は引き続き現行品として販売中。回転式ボリュームで音量調整できる聴吾、ロングセラーモデルです。

⇒ 助聴器 聴吾 HA3.5 の詳細

【関連品】
⇒ ワイヤレス補聴援助システム JYO-P249 ギガボイス+ 詳細

集音器 ギガボイスY(両耳タイプ) JYO-Y20 詳細

⇒ ギガボイスN 首掛け式の集音器 詳細