カテゴリー: 良くあるご質問

お客さまから多くお寄せ頂くQ&A集・FAQ集



離れた所で難聴者がスピーカーで聞こえるように

【ご質問】
高齢の難聴者です。
台所にいる妻にピンマイクを取り付けて、離れたところからの声を書斎にいる自分のスマホで受信してイヤホンで聴きたいです。最適な商品・価格もご紹介下さい。

【回答】
おそらく下記商品が最もご希望の使い方に近いと思われます。
但し、こちらの商品は既に販売終了しており、在庫もないため販売することができません。申し訳ありません。

⇒ 補聴支援ワイヤレスシステム 聞声るんです2(※販売終了品)

スマートホンを活用しての補聴システムは、コードレスマイクとの接続やアプリの問題もあり、妙案が浮かびません。

お客さまは補聴器を使われているでしょうか?
もし使われていなければ、補聴器とよりも、ずっと安価で同様の使われ方である集音器がございますので、こちらもご案内させて
下さい。

⇒ 耳掛型集音器 ギガボイスY

⇒ ネックバンド型集音器 ギガボイスN

上記集音器と下記ワイヤレススピーカを組み合わせる方法もございます。
主として店舗用スピーカーで使われますが、家庭内でのご使用にも適しています。

⇒ 多用途ワイヤレスマルチマイクセット WS10-ML

ワイヤレス翻訳拡声器の対応に関して


【ご質問】
観光地で駐車場整理員をしています。
インバウンドによる外国人観光客の増加に伴い、歩行者への注意喚起として、英語や中国語で呼びかける必要性に迫られています。

HPで検索し、多言語翻訳機能付き拡声器マイク パワギガ翻(ぱわぎがほん)を拝見しました。自分としては上位機種であるワイヤレス拡声器(パワギガM)を翻訳拡声スピーカーとして利用したいと考えています。そのような使い方は可能でしょうか?

【回答】
パワギガ翻の本体をパワギガMで代用することも可能でございます。
翻訳機部分はそのままですので、価格としては、パワギガEパワギガMの価格差を加算する形になります。必要でしたら、別途お見積も作成できますので、お気軽にご依頼下さい。

⇒ 多言語翻訳機能付き拡声器マイク パワギガ翻(ぱわぎがほん)

声帯手術で発声困難者の会話補助装置申請に関して

Power-GIGA9B パワギガ9B(超小型ワイヤレス拡声器)
【ご質問】
咽喉マイクとパワギガMのデモ機をお借りして、声帯摘出により発声が難しい父のかすかな声でも聞き取れることを確認できました。
既に身障者手帳を持っているので、携帯用会話補助装置としての申請を希望します。手続きの概要や流れを教えて下さい。

【回答】
各市区町村によって、流れや手はずが多少異なりますが、概ね次の手順で手続きが行われます。

実施主体は各市区町村窓口ですので、詳細は必ずお住まいの(住民票お届けの)福祉課窓口などでご確認願います。お住いの地区によって判断が異なりますので、お住いの役所でご確認下さい。(弊社では判断できません)

  1. 申請用の見積書を弊社より受け取ります。
  2. 見積書を持って、市区町村の福祉課や福祉事務所で日常生活用具給付申請を行う。
  3. 審査が通ると、重度障害者等日常生活用具給付券が発行されます。
  4. 発行された給付券は、お客さまへ届くケースと弊社へ直接届くケースがございます。
  5. 弊社から製品が納品されます。
  6. 給付券に署名・捺印をして頂きます。
  7. 弊社から役所に公費負担分を、申請者に自己負担額をご請求致します。

⇒ 携帯用会話補助装置 咽喉マイクセット&パワギガM

マイク音声をスイッチでON/OFFするためには?


【ご質問】
パワギガを標準マイク(ヘッドマイク)で使っています。
スピーカー本体は身体の後ろ側に(ベルト掛けで腰付近に)装着していますが、マイク音声のON/OFFがしづらいため、良い方法は無いかご教授頂ければと思います。

【回答】
パワギガを背中側に装着しているため、本体電源スイッチを押しづらいということですね。オプションのスイッチ付きマイクコード CBL-SW2 を利用すれば、手元でマイクのON/OFFが可能でございます。

具体的には本体とヘッドマイクの間に CBL-SW2 を挿入します。CBL-SW2のスイッチは小さなスライドスイッチですので、指の大きな人ですと操作しづらいかと思いますが、手元でマイクの入り切りをすることが出来るようになります。

スイッチ付マイクコード CBL-SW2 詳細