カテゴリー: その他のFAQ

その他の機種や製品以外に関してよくあるご質問



サウンドリピーター EV-20Aの後継機は?


【ご質問】
TOAのサウンドリピーターという機器を使用していたのですが、音が出なくなってしてしまったため、設置して頂いたお店に修理をお願いしたところ、EV-20Aは廃番になり修理できないと言われてしまいました。

お寺に併設の博物館で、観覧にいらした方にが展示物の前に来た時に、展示物の説明を自動で流していました。貴社で修理できないでしょうか。できなければ、後継機または類似品で、なにか良いものはありませんでしょうか?

【回答】
TOAのサウンドリピーター EV-20Aは、メーカーの保守も終了しており、パーツの確保できませんので、残念ながら弊社でも修理をすることができません。

ですので、後継モデルのアナウンスマシン NZA-220U をご紹介いたします。

アナウンスマシンはサウンドリピーター同様、人が機器に近づくと、人感センサーが反応して内蔵のメッセージを自動放送します。EV-20Aよりずっと小さな手のひらに乗るサイズの機器ですので、展示物の邪魔にならない設置、目立たない設置ができると思います。

アナウンスマシン NZA-220Uは、MP3形式の複数メッセージを内蔵メモリに入れることができ、そのうちから1つだけ選んで再生、または全て再生(全曲再生)を指定できます。

展示物が変わった場合や、説明する内容の変更も、あらかじめメッセージを入れておけば、ボタン一つで簡単に行うことができます。

メッセージは、マイクロUSBでパソコンと接続して、音声データー(MP3)を入れる換えることができます。機器の詳細は、下記にてご確認ください。デモ機(サンプル品)の用意もございますので、宜しければお試しになってみてください。

⇒ アナウンスマシン(人感スピーカー) NZA-220 詳細

工事現場でAP-1Mの代わりにNT102AC-T1が使えますか?


【ご質問】
現在、現場でAP-1Mを使っています。
類似機能があるNT102AC-T1(10W)セットという製品は代替えで使えるでしょうか?

【回答】
ご使用されているAP-1Mは、双方向で通話できる連絡システムですが、お問い合わせ頂いた簡易放送アンプセット NT102AC-T1は、片方向の放送システムになります。

アンプ親機側から子機スピーカーへの一方通行のマイク放送で良いのであれば、使用できますが、AP-1Mのように双方向の連絡には使用できません。

アイホン社製のAP-1Mは、メーカーで廃番になってしまっておりますので、代替として多くの導入実績のある防水作業用連絡用システム NZ-2007EAを後継機としてご案内いたします。

AP-1Mと操作は多少異なりますが、同じように、親機と子機マイク兼スピーカーとの間で双方向の連絡をとることができます。
基本の動作は、親機の電源を入れると、子機のマイクがON、子機側の音声が親機側モニタースピーカーより拡声。親機マイクのトークスイッチを押すと、子機マイクはOFF、親機側からの音声が、子機スピーカーから拡声されます。

子機側のマイク兼スーカーは防水タイプですので、水のかかるような現場でも使用頂けます。親機は非防水です。トンネル工事や立坑での工事、各種工事現場等の有線の連絡装置として、多くの実績があります。子機ケーブルの長さはご希望に応じてご用意できますので、ご相談ください。

⇒ 作業連絡装置 NZ-2007EA-100m 詳細

放送アンプとカシオ電子ピアノの接続に関して


【ご質問】
御社より購入いたしました卓上型アンプBX-12DAPC及びスピーカーにカシオ電子ピアノPrivia PX-S1000BK を接続し使用したいと考えております。
注意点及び接続の具体的方法についてお教えいただきますようお願い致します。

【回答】
カシオ電子ピアノPrivia PX-S1000BKの仕様を確認したところ、LINE OUT端子があるようですので、そこから卓上アンプのLINE IN の端子に入力して頂けましたら、PX-S1000BKの音をスピーカーから拡声できると思います。

⇒ BX120DA-PC ラジオ体操放送、学校チャイム、定時放送や朝礼に

車両重量計の運転手と事務所との連絡手段は?

【ご質問】
清掃センターの車両重量計に乗っている車の運転手と事務所内オペレーターとが会話する連絡手段を模索しています。貴社マイクシステムで推奨機種があればご案内下さい。

【回答】
NANZU製の作業用連絡装置(作業用防水インターホン)が同様の用途で実績が多いです。車両計量器側に設置するマイク兼スピーカーは防水型で集音効率の高いトランペットスピーカーになっています。

姉妹品で親機側マイクが卓上スタンド式マイクになったドライブスルーシステムもございます。業務で日常的に使う場合は、こちらの方が宜しいかと思います。